2025年5月19日月曜日

2025 J1リーグ 第4節 柏レイソル戦の感想

3/2(日) 15:00 埼玉スタジアム2002

この日も前節に引き続き前半立ち上がりから容易く守備ブロックを破壊されるレッズ。柏のビルドアップ時に主にサンタナ、原口、サヴィオの3人で前からプレスをかけるのだが熊坂へのパスコースを切れずに熊坂から自由に展開され3分早々には小屋松の決定機。対照的に柏のハイプレスは上手くハマっていて何度も柏のプレスに屈し苦し紛れのロングボールを蹴らされボールロストするレッズ。とは言え失点シーンはプレスの巧拙からもたらされたわけではなく脈絡のない小屋松のゴラッソによるものだった。

失点前よりはボールを持てるようになりFKからボザのヘディングやサヴィオの枠内ミドル等徐々に反撃の兆しが見えてきた矢先の30分に柏の追加点。再び流れが柏に傾きなかなかボールを奪えないレッズ。43分に杉岡にアクシデントが発生し田中を投入する柏。前半ATにふいに転がり込んできた前田の決定機も小島のファインセーブでゴールならず。

HTにレッズは前田と松本を下げて金子とグスタフソンを投入。柏も木下を下げて渡井を投入。相手にシュートを打たせず対照的にシュート数を稼ぐものの前半ATのような完全に崩しを成功させての決定機は作れないレッズ。70分にサヴィオと原口を下げて松尾と長倉を投入。時間の経過とともによりリスクをかけて前掛かりに攻勢に出るもやはり決定機には至らないレッズ。そのままあえなくタイムアップ。

失点シーンだけを切り取るとミスにミスが重なっていることや単純に走り負けていることから個人の頑張りが足りないようにも見えるが、1人ではなく複数人にエラーが発生したことを踏まえると対戦相手への準備・対策の段階でかなり後れを取ったと言わざるを得ない。あえて擁護するとしたらこの試合に至るまでの道程と因縁か。

片や2勝1分け無敗で4位のチーム。片や1敗2分けで今季未勝利の15位で前節からは中3日で迎える今季初のホームゲーム。かつてチームを率いた指揮官。トレード的に移籍した選手。初めて背負うキャプテンという重荷。最初の失点に絡んだ責任感?探せばキリがないくらい終わった後からならこじつけられそう。結論としてはメンバーが定まらないことからもチームの完成度で完全に負けたということか。

時間の無さを悔やんでも仕方がない。次の試合は中5日。全てを解決する魔法の一手よりも先々を見据えた確かな一歩を今は大事にして欲しい。

0 件のコメント:

コメントを投稿